電力自由化で関西でおすすめの安い新電力会社はどこ?
              
                  -  登録日:2019/04/08
-  電力会社の選び方  タグ:電力自由化 | 関西 | 関西電力 | おすすめ | 影響
                      
          
             関西電力は大阪府を始め、京都府・滋賀県・兵庫県・奈良県・和歌山県・福井県・三重県・岐阜県などのエリアに対して電力を供給している大手の電力会社です。
 電力自由化に伴い、新規に参入してくる小売業者が顧客獲得を行っている関係からも、関西地域には電気代を節約可能な電力会社を選べる時代に突入しました。関西エリアには関西電力だけでなく、複数の電力小売業者があるため、電気代のシミュレーションを利用してお得に電気を使いましょう。
関西電力もガスのセット割りなどプラン拡充
 電力自由化がスタートしてから数年が経過、近畿地方2府4県を独占していた関西電力も電力自由化の波に乗るために様々なお得プランを用意しています。関西電力は大手の電力会社なのでおすすめと言えるのですが、そもそも関西電力がお得なプランを続々と誕生させている理由の中には売り上げが減少するなどの影響を受けているためです。
 この影響を受けないようにするためには既存顧客を小売業者に奪われないようにしなければなりません。そのため、こちらの会社ではガスのセット割りを始めとして、ニーズに合う、電気やガス料金が安いプランを充実させています。ちなみに、電力会社もガスを売る時代、ガス会社も影響を受けるのではないかと心配になる人も多いのではないでしょうか。
 以下の表は関西電力の通常のプラン「従量電灯A」で、ガスとのセットプランが「なっトクでんき」のプランの比較です。すべての単価がお得になります。
  
    
      | 電気使用量 | 単位 | 料金単価(円,税込み) | 
    
      | 従量電灯A | なっトクでんき | 
    
      | 最低料金(~15kWh) | 1契約 | 334.82 | 279.82 | 
    
      | 電力量料金 | 15~120kWh | 1kWh | 19.95 | 19.94 | 
    
      | 120~300kWh | 25.33 | 23.66 | 
    
      | 300kWh~ | 28.76 | 27.29 | 
  
電気料金だけならスマ電が最安値
 スマ電は電力自由化により誕生した電気小売業者の一つで、関西電力が網羅するエリア内で電気を供給しています。スマ電には「がっちり!夜得ホームプラン」と呼ぶ電気代が安いと評判のプランが用意してあり、関西エリア内では最安値とも言います。
 電気代が安いのであれば生活費を減らせるチャンスなド魅力に感じる人も多いのではないでしょうか。スマ電は関西エリアの中でもおすすめの小売業者ですが、電気料金がどれだけ安くなるのかを試算することが大切です。
 その理由は電気消費量は各家庭により様々、一人暮らしのでも家にいる時間が長い、電気の消費量が多ければ新電力がお得になります。しかし、家にいる時間が少ない場合には逆に割高になることもあるので注意が必要です。
  
    
      | 電気使用量 | 単位 | 料金単価(円,税込み) | 
    
      | 従量電灯A | スマ電 | 
    
      | 最低料金(~15kWh) | 1契約 | 334.82 | 334.82 | 
    
      | 電力量料金 | 15~120kWh | 1kWh | 19.95 | 19.95 | 
    
      | 120~300kWh | 25.33 | 25.33 | 
    
      | 300kWh~ | 28.76 | 28.76 | 
  
契約解除料なし「あしたでんき」の「標準プラン」
 新電力は電力自由化がスタートした後に生まれた言葉、新電力にはどのようなメリットがあるのか気になる人も多いのではないでしょうか。但し、物事にはメリットだけでなくデメリットもあるので、電力自由化のメリットおよびデメリットはしっかりと抑えておきましょう。
 関西エリアにお住まいの人は従来からの関西電力への契約を結び、電力供給を受けています。新電力に切り替えると電気代が安くなる人も多いのですが、切り替えたら逆に電気代が高くなってしまうケースもゼロではありません。この時、元の状態に戻す場合には契約解除料などが必要になるのですが、関西エリアを網羅している「あしたでんき」は契約解除料が不要になる標準プランを用意しています。
  
    
      | 電気使用量 | 単位 | 料金単価(円,税込み) | 
    
      | 従量電灯A | あしたのでんき 標準プラン
 | あしたのでんき たっぷりプラン
 | 
    
      | 最低料金(~15kWh) | 1契約 | 334.82 | 0(無料) | 3000 | 
    
      | 電力量料金 | 15~120kWh | 1kWh | 19.95 | 21.5 | 17 | 
    
      | 120~300kWh | 25.33 | 
    
      | 300kWh~ | 28.76 | 
  
ガスとセット割りであれば大阪ガスのプランも要検討
 大阪ガスは関西エリアを網羅している大手のガス会社です。最近は電力自由化の波に乗るためガス会社も電気を売る時代です。オール電化にする人が多いため、ガス会社も影響を少しでも少なくするための工夫を行っていて、大阪ガスにはガスと電気をセットにしたプランも用意が行われているのです。
 大阪ガスのガスとセット割りは、現在使っている電力会社から大阪ガスに切り替えると、電気代が安くなるプランです。
 どのくらい光熱費が安くなるのかはシミュレーションが大切なのですが、大阪ガスを始め、関西エリアにある各小売業者や関西電力などのホームページで試算が可能です。また、他の会社との比較をする時などにもおすすめ、シミュレーションを利用しては如何でしょうか。
  
    
      | 電気使用量 | 単位 | 料金単価(円,税込み) | 
    
      | 従量電灯A | 大阪ガス ベースプランA
 (電気のみ)
 | 大阪ガス ベースプランA-G
 (ガスセットプラン)
 | 
    
      | 最低料金(~15kWh) | 1契約 | 334.82 | 279.82 | 279.82 
 | 
    
      | 電力量料金 | 15~120kWh | 1kWh | 19.95 | 19.95 | 19.95 | 
    
      | 120~300kWh | 25.33 | 24.84 | 24.45 | 
    
      | 300kWh~ | 28.76 | 27.61 | 27.33 | 
  
 
            
            
                    
              
              
                 電力自由化で新しく参入してきた電力会社は多く存在し、大阪ガスなど関西だけでみてもとても多くの会社があります。大阪であれば大阪ガスを利用しているのであれば、一緒に大阪ガスの電気を利用するのも選択肢の一...続きを読む
                同じジャンルのコラムを読む
           
                                        
              
              
                  -  登録日:2019-10-28 12:00:00
-  電力会社の選び方  タグ:電力自由化 | おすすめ | 関西 | 関西電力 | ENEOS
 電力自由化は家族構成が多い家ほど電気代の節約ができる、一人暮らしや二人暮らしなどのように家族が少ないと電力自由化は逆に電気代を高くしてしまうのではないか、このように考える人も多いようです。  関西電...続きを読む
                同じジャンルのコラムを読む
           
                                                            
              
              
                  -  登録日:2018-10-01 12:00:00
-  電力会社の選び方  タグ:関西電力 | 電気料金 | 値下げ | 単身者 | 4人世帯
 大手電力会社の中の1社、関西、近畿圏を中心に電力供給している関西電力が平成30年7月1日に値下げを発表しました。電力自由化やガスの自由化などで、異業種からの参戦などで、顧客の奪い合いの競争激化を受け...続きを読む
                同じジャンルのコラムを読む
           
                                        
              
              
                  -  登録日:2017-06-26 12:00:00
-  電力会社の選び方  タグ:電気料金 | プラン | 関西電力 | 一人暮らし | はぴeタイム
 関西電力には 時間帯によって電気料金が変わるはぴeタイム と言うプランがあり、 一人暮らしなど深夜帯に電気を使う人に向いて います。  電力会社の乗り換えを考えているなら、まずは今の電力会社の料金シ...続きを読む
                同じジャンルのコラムを読む