IT化が電力自由化を実現させています


 スマートメーターには通信機能が搭載されており、通信回線を使って電気の使用量を確認することが可能です。
 それによって、従来必要だった検針員の作業が省かれるわけです。アナログ式では引っ越しの際に検針に立ち会う必要がありますが、デジタル式ではその必要もありません。
 スマートメーターのメリットは、検針員による電気量測定が不要なことです。また、電気の使用状況を細かく把握できるのも魅力です。そして自宅の電力メーターがスマートメーターであれば、電力会社の変更が簡単になります。





スマートメーターのお陰で工事無しで手続きだけで電力会社を切り替え

 電力自由化後、スマートメーターと称される電力メーターが普及し始めています。大手電力会社は電力自由化が実施される以前より、従来メーターからのスイッチングを行ってきました。
 切替工事が無料であることも、スマートメーターが急拡大した理由のひとつです。各電力会社は2024年度までの、当メーターの普及率100パーセントを目指しています。そもそもスマートメーターとは、電力使用量をITを用い自動で計測する電力メーターを意味します。
 この電力メーターは従来のアナログ式とは異なり、使用電力量をデジタル計測するものです。計測された電力情報はデジタル化され、遠隔地に集積できるメリットがあります。各家庭の使用電力量が自動で送信されるので、従来のような検針員による個別測定が不要になります。


スマートメーターでいつでも自宅の電気代や消費量の状況が分かる

 従来型のアナログ式電力メーターでは、一か月に一度だけ自宅の使用電力量が把握できました。その一方でスマートメーターでは、ITにより電気の使用量を30分単位で把握することが可能です。
 それによって電気の使用量を細かくコントロールでき、節電につなげられます。電力自由化後の新電力会社にとってメリットが大きく、検針に要する人件費などのコストを大幅に削減できます。
 それは電気代にも反映されるので、結果的に消費者にとってもメリットが大きいと言えます。特にオール電化の住宅では、スマート家電と連動させることが可能になります。スイッチングにより電気の使用状況が可視化されるので、家族の節電意識が高まる効果もあります。因みにデジタルメーターの設置は、居住エリアの大手電力会社が実施しています。


スマートメーターを見ながら家庭環境に合うプランを持つ電力会社選び

 スマートメーターのメリットに、電力消費量のパターンを把握できることが挙げられます。
 電力の消費パターンが分かれば、最適な消費パターンにつなげることが可能になります。電力会社によっては昼間利用や夜間利用に適した料金プランを設定しており、ユーザーの消費パターンに沿った最適なプランを選べます。スマートメーターへのスイッチング工事は、大手電力会社の中の送配電部門が担当しています。
 電力会社は電気を販売するだけでなく、発電や送配電など幅広い業務を手掛けています。電力自由化により各部門は将来的に独立することが予想されており、消費者が受ける利便性も高くなることが期待されます。今後も色々お得な電力料金のプランが登場すると言えます。


ガスやインターネット、携帯料金、ガソリン代などにもメリット

 新電力会社によっては高齢者の見守りサービスに対応しており、何か異常があれば知らせてくれます。
 電力自由化後の新電力会社にはガスやインターネット、携帯電話やガソリン関係の会社が参入しています。IT化が進んだお陰で現在では一括契約できるようになっています。
 新電力会社には様々なプランやサービスが用意されており、消費者はお得に電力を使えるようになっているわけです。自宅の電力メーターがアナログかデジタルか見分けるには、メーター内部の円盤の有無で確認できます。
 円盤がついていればアナログ式で、ついていなければデジタル式となります。スマートメーターでは、これまでの使用電力量の積算数が表示されます。その月の消費電力量を算出するには、表示された数字から前回の検針数字を引き算する必要があります。