電力自由化でなぜ電気料金が安い?


2016年4月からの全面的電力自由化に伴って、新電力から安く電気を買えるようになりました。送配電システムは通常通りなので、安心して電気を使えます。自分の選択で環境保全にも配慮しながら、安く電気を使えて、消費者にはメリットが多くあります。


電気をお得に、賢く使うために
1,どうして電気がいろいろな会社から買えるのか
2,本当に安心に安全に電気を使えるのか
3,値段が安いのはどうしてなのでしょうか
4,お金には換えられない価値があります


1,どうして電気がいろいろな会社から買えるのか

 2016年4月から、電力自由化に伴って、ご自分で電力会社を選択できるようになりました。まず、電力自由化は何故成されたのでしょうか。その理由として、以前は、地域の電力会社が独占して電気事業をおこなっていましたが、効率的ではあるものの、競争がないためにどうしても価格が高くなってしまいます。
 そこで、電力の価格を低くするために、競争原理の導入をしようということで、2000年から特別高圧の、大型ビルなどから始め、2016年4月からは一般家庭や商店などでの電力自由化を段階的に行うことに政府が定めたのです。
 それによって、新電力が電力供給システムの小売部門に新たに参入できることになり、価格の競争が行われ、電気料金が安くなる、ということになったわけです。新電力の会社は、ガスとセットでサービスをしたり、スマートフォンやインターネットの通信料金とセットで割引をしたり、様々なメリットを盛り込んで、電気を販売しています。


2,本当に安心に安全に電気を使えるのか

 しかし、そのような新しい会社に任せて、大規模な停電が起きたり、突然電気が来なくなったり、その会社が倒産してしまったら、どうなってしまうの、とご心配の方もいらっしゃるでしょう。
 ご安心ください、大丈夫なのです。そもそも電力供給の仕組みには原則として大きな変化はありません。電気は、発電所から送電線、変電所から配電線へと供給され、ご家庭に届いています。
 電力供給システムは、発電部門、送配電部門、小売部門の三つから構成されています。発電部門は、参入が原則自由です。
 しかし、送配電部門は、安定した電力供給をすることが何より大切なため、政府の許可した、地域の電力会社が、電力自由化後も行うのです。この理由から、送配電網は同じため、今まで通り電力供給されますし、契約された新電力が万が一倒産しても、地域の電力会社が供給してくれますので、何の心配も要らないのです。


3,値段が安いのはどうしてなのでしょうか

 なぜ安いのか、それは競争原理の導入もありますし、ガスや通信量とセットで販売し、トータルで利益が上がればよいという新電力の方針もありますが、スマートメーターの導入は大きな理由でしょう。
 従来の電気のメーターは、電力会社の社員がチェックしにご家庭まで来ていましたよね。スマートメーターは、遠隔からインターネットでメーターをチェックできますので、それによって人件費の削減が大幅にできるようになりました。
 そこでコストの削減をして、更に値引きができるというわけです。東京電力比をすると、なぜ安いかというと、こんな様々な理由があるのですね。セット割引きなどのメリットもありながら、東京電力比を考えても安くなる、というこの仕組みは、消費者である私達にはこの上なく良い話ではないでしょうか。
 イギリスなどの例では、結局値上がりが起きるという事態にもなっていて、必ずしも恒久によいわけではもちろんありませんが、これからの値定めにも、私達の選択が要になってくるでしょう。


4,お金には換えられない価値があります

 更に、再生可能エネルギーなど、発電方法で選ぶということも、これからの地球環境や地域の経済を考えると重要なことになってくるでしょう。
 地産地消と言う考えは、農産物や水産物では最近徐々に浸透してきた考え方ですが、電気についても同じことが適用できます。
 電気の地産地消をすることで、地域経済に良い影響を与えることができます。そのことによって、電気が安くなる以上に、ご自分の居住している地域が活性化し、ひいてはご自分にもメリットがあるようになるでしょう。
 それは必ずしも金銭的な話ではないかもしれませんが、広い意味でご自分に良いお買い物をしていることになります。それが、資源も枯渇せずに繰り返し使える再生エネルギーであったなら、更に地球環境保全にも役立つわけですから、単純に金額には換算できないメリットがあるのです。